top of page

汗をかいて、生きよう
型枠大工という生き方
生きるってことは、働くことだ。
誰かのために、役に立って、その見返りでお金を貰い、
自分の生活をつくっていく。
自分の為に、家族の為に、愛する者の為に、
趣味に生きるもよし、愛に生きるもよし、仕事に生きるもよし。
KIUでは、型枠大工という職人としての
生き方を選んだ人たちが、働いています。
型枠大工とは?
コンクリートの建物を作るためには、
コンクリートを流し込む『型』が必要です。
型に流し込まれた液体のプリンやゼリーが、
冷蔵庫で固まって形を成すように、
液体のコンクリートも、流し込んだ型の中で固まり、
その『枠』を、はずした時に、
街でよく見かける、あの灰色の姿になります。
『型枠大工』とは、
その型を作り、組み立てる技術者のことです。

型枠大工の仕事
型枠大工の仕事は、コンクリート建造物を作るための器となる『型枠』を製作して、工事現場で建物の形に組み立てていく仕事です。

型枠の素材
型枠に使われる素材は、主にコンパネと呼ばれるベニヤ板と、桟木と呼ばれる長い木の棒を組み合わせで作ります。

工事現場にて
重さが何十トンにもなるコンクリートの圧力に耐えるために、鉄パイプや、チェーンなどで、動かないようにしっかり固定します。
サービス
KIUビジョン

- KIU’s VISION -
One for All ,
All for One .
ひとりはみんなのために、 みんなはひとりのために。
KIUでは、その経営理念のもとに、
共に働く仲間を家族のように考え、
一人一人が『働き甲斐』や『生き甲斐』を持てるような
会社を目指しています。
モノづくりは 、ヒトづくり
信頼される建設業者として、安全第一の 現場作業を行い、
常に精度の向上を目指し、仕事を通じ社会貢献ができる
プロフェッショナルの育成を目指します。
社会保険の完備など、働くために必要な制度を積極的に取り入れて
『働くヒト』を、バックアップしていきます。
仕事内容紹介
実際にどういった仕事をしていくのか、紹介します。(現在更新中です)

準備中

準備中

準備中
仕事内容紹介
お問い合わせ

お問い合わせ
お問い合わせは、こちらのフォーム、
または、メールアドレスにお願いします。
株式会社KIU
【立川事務所】
〒190-0002
東京都立川市幸町2-6-18 デリシャス2F
【本社】
〒208-0013
東京都武蔵村山市大南2ー66-18
【資材置場】
〒359-1167
埼玉県所沢市林2-474-15
【メールアドレス】
bottom of page